オオカワヂシャ 以前見かけたときは近寄れない川辺に咲いていた。 オオカワジシャの花 今回その時よりは少し大きく撮れたので検索してみたところオオカワヂシャという花のようだ。 +よかったら⭐をクリックしてください読み込み中...
こんばんは!
五月の初め頃より撮りに行きたいと思っていた花です。
オオイヌノフグリに似ているんですよね、
でも、こちらは特定外来生物に指定されているので
駆除対象の問題児でもあるんですよね。
川が増水するたびに流されるんですが、
その流域にも生息域が拡大してます。
花の名前を調べるのに「オオイヌノフグリに似ている花」で検索しましたよ。
在来種のカワヂシャと交雑して別の種をつくってしまうことから駆除対象になっているようですね。
花に罪があるわけではないのですが仕方がないことです。